石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” Vol.15 ひとつの手話から変わること が公開されました。
https://bonno-web.com/column/30356/
今回は、ある動画から感じた、手話の大切さ、手話の持つチカラや可能性について自分なりに思うことを書いています。
是非呼んでください。
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” Vol.15 ひとつの手話から変わること が公開されました。
https://bonno-web.com/column/30356/
今回は、ある動画から感じた、手話の大切さ、手話の持つチカラや可能性について自分なりに思うことを書いています。
是非呼んでください。
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” Vol.13 毎日を楽しくする補聴器ジュエリー が公開されました。
https://bonno-web.com/column/29330/
今回は補聴器ジュエリーブランド “moolio” さんについて書かせていただきました。
”補聴器をおしゃれに、楽しく”
moolioのジュエリーには付けたり選んだりするのが楽しみになる可愛い作品がたくさんあります。
また、
何故、補聴器ジュエリーを作ったのか?
moolioのジュエリーに込められた思いなど。
是非呼んでください。
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” Vol.13 世界で最も有名なろう者ラッパー 公開されました。
https://bonno-web.com/column/28012/
今回は、聴覚に障害をもつフィンランドのラッパー、Signmark(サインマーク)について。
手話でラップするアーティストとは?
是非読んでみてください。
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” 第12話 ドラマ「Silent」に登場した音声認識アプリ 公開されました。
https://bonno-web.com/column/27386/
今回は、話題のドラマ Silent にも登場した、音声認識アプリを使ったコミュニケーションについて書いています。
是非読んでみてください。
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” 第11話 新しい音の体験 が公開されました。
https://bonno-web.com/column/26863/
今回は8月に行われた、ボルダリングコンペティション”THE3” で実施したプロジェクトについて書いています。
誰でも楽しめる、”新しい音楽の楽しみ方” を目指してプロジェクトを進めています。
是非読んでみてください。
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” 第10話 音を可視化しているミュージックビデオが公開されました。
https://bonno-web.com/column/25835/
今回は音を可視化する「サイマティクス現象」を使った、とても興味深いミュージックビデオを紹介しています。
DJ、アーティスト、音楽好きな方には是非読んでほしい内容です。
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” 第9話 リアルタイムで電車の音を視覚化する「エキマトぺ」が公開されました。
今回は、現在JR上野駅に設置されている、”駅で聞こえる音を視覚化するディスプレイ”「エキマトぺ」について書いています。
”音を視覚化する” とは?
テクノロジーとアイデアから生まれた、必要でなおかつオモシロイもの。
ぜひ呼んでください。
https://bonno-web.com/column/25281/
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” 第8話が公開されました。
今回は、ろう者のためのオリンピックと言われる ”デフリンピック” について。
5月にブラジル2021大会も開催され、日本も多くのメダルを獲得しました。
聞こえない選手はどのようにしてスタートのタイミングが分かるのか?
など、ろう者の大会ならではの工夫があります。
ぜひ呼んでみてください。
https://bonno-web.com/author/dj-toshiki/
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” 第7話が公開されました。
今回は、聴覚や視覚に障害がある人が様々なエンターテイメントをより楽しむためになされている工夫や情報保障について書いています。
ぜひ読んでください。
石川県発の情報ウェブマガジンBonNo(ボンノ)にて連載中のコラム “オトノイロ ” 第6話が公開されました。
今回は全日本ろう者空手道連盟が開催している「音声が見える空手道大会」について。
聞こえる・聞こえない関係なく参加できる空手の大会はどのように行われているのでしょうか?
ぜひ読んでみてください。